Diary of a Perpetual Student

Perpetual Student: A person who remains at university far beyond the normal period

202203引っ越しログ 2. 家具編

id:arthur-1です。Play Frameworkへの恨みつらみ 技術エントリが書きたくなったので引っ越しログをさっさと終わらせようと思います。

  1. 家電編
  2. 家具編 ←本エントリ
  3. PC周辺機器編
  4. IoT機器編
  5. 物件編

家具編

僕の物件は18畳ワンルーム(+玄関、洗面、バスルーム、トイレ)というぶっ飛んだ間取りなのですが、仕切りこそないものの用途ごとに分けて使っています。家具編では、各エリアごとに分けて紹介します。

リビング

リビングと呼んでいるが実質ボドゲプレイエリア

ダイニングテーブル

¥26,990-

僕はボードゲーマーなので、自宅ボードゲーム会を開きたいという欲望があります。そこで、一人暮らしではあるものの6人用のダイニングテーブルを中心に検討していました。僕のよくやっているボードゲームはめちゃくちゃ場所取るんですよね。

価格や占有スペース、奥行きの長さなどを考慮して、最終的に選んだのがIKEAのEKEDALENです。

www.ikea.com

良かったところは、4人用サイズから6人用サイズに伸ばせるところです。普段場所を取るのは邪魔に思いますが、来客時だけ伸ばせるのは素敵な製品だと思います。

悪かったところは、IKEAの家具全体が抱えている特徴ですが、木ネジを樹脂パーツにねじ込んでいく組み立て方式なことです。今回届いた商品の樹脂パーツ1ヶ所が不具合で異常に硬く、木ネジが全く入っていきませんでした。返品交換も考えましたが、冷静に組み立て途中の商品を段ボールに元通りに戻すの不可能すぎませんかね。中途半端に広げたパーツ群を電話一本で回収してくれるとは常識的に考えられなかったです。よって、一部のネジはついていないまま組み上げました。

また、テーブルを伸ばそうと脚を引っ張るのに必要な力が思ったよりも大きかったです。2人いないと厳しいと思います。もっとも、伸ばしたいタイミングは来客時なので、これはそこまで問題にはなりません。

ダイニング椅子

¥16,000- (4,000x2+2,000x4)

テーブルと同じくIKEAです。TEODORESを2脚、折り畳みタイプのGUNDEを4脚買いました。

www.ikea.com

www.ikea.com

椅子の組み立てはとても簡単でした。GUNDEは、普通のパイプ椅子とは開き方の感じが異なるので注意が必要です。

タイルカーペット

¥7,176- (299x24)

ニトリのタイルカーペットを、ダイニングテーブルの周りに24枚敷き詰めました。汚れた時に部分的に交換できるのは嬉しいですね。

接地面に貼ってある商品ラベルを剥がすとベタベタするのがマイナスポイントです。

www.nitori-net.jp

スタッキングシェルフ

¥39,900-

無印のスタッキングシェルフは有名ですよね。だたっ広い空間の中、リビングスペースと寝室を良い感じに区切りたくて購入しました。

www.muji.com

裏にベッドがあります

組み立て体験は思ったより良かったです。アセトアルデヒドのにおいが気になるというレビューもありましたが、自分は許容できるレベルでした。

見ての通りアグリコラサイズの大箱ボードゲームを収納するにはちょうど良いサイズ感なので、ボードゲーマーの皆さんにオススメです。

オフィス

在宅ワークのためのスペース

PCデスク

¥14,990-

IKEAのゲーミング家具UTESPELAREのデスクを買いました。サイズがかなり大きく場所を選ぶ製品なのですが、4Kディスプレイを2台設置する余裕が欲しかったのでこれを選びました。

www.ikea.com

値段を考えると文句はないです。金属メッシュの部分がとてもカッコ良いですよね。ただ、クランプでつけたいガジェットがたくさんある方にはおすすめしません。この金属部分が邪魔になります。

オフィスチェア

¥10,560-

オフィスチェアの定価がめちゃくちゃ高いということを知り、予算の関係で中古オフィス家具店から購入することにしました。オカムラのCG-Mチェアを30%ぐらいの価格で買うことができました。

product.okamura.co.jp

ちゃんとしたオフィスチェアは座り心地がとても良いですね。大学生にはちゃんとした椅子を買えと啓蒙したい。

チェアマット

¥3,980-

椅子のコロコロで床に傷をつけたくなかったので購入。使っていると微妙にずれますが、床に張り付いて退去時に困るよりはマシだと思います。

寝室

ベッド

¥11,900-

ニトリのパイプベッドです。疲れた時はどこでも寝られるし、疲れてない時には寝ないので、寝具にこだわりはありません。布団やマットレスなどは実家から持ち出しました。

www.nitori-net.jp

その他

カーテン

¥35,722-

(掃き出し窓2ヶ所、腰高の窓2ヶ所分。レースカーテン含む)

角部屋なので部屋の2辺がほぼ全部窓です。カーテンは全部で4セット揃える必要がありました。全てニトリで規格サイズのものを買おうとしたのですが、1か所のカーテンだけ幅が通常より広く、定型のものが合いませんでした。仕方なくオーダーサイズで頼むことにしたのですが、納期が思ったより遅く、しばらくカーテンなしで過ごすことになってしまいました。

www.nitori-net.jp

購入したのがこちらの製品なのですが、結構後悔しています。以下の写真を見ると分かると思いますが、折り目がおかしくて隙間が空いてしまっているんですよね。

こんな不格好な形で形状記憶されても……

まとめ

項目 単価 個数 小計
ダイニングテーブル 26,990 1 26,990
ダイニング椅子 4,000 2 8,000
折りたたみ椅子 2,000 4 8,000
タイルカーペット 299 24 7,176
スタッキングシェルフ 39,900 1 39,900
PCデスク 14,990 1 14,990
オフィスチェア 10,560 1 10,560
チェアマット 3,980 1 3,980
ベッド 11,900 1 11,900
カーテン 35,722 1式 35,722
合計 167,218

おそらく一番金が掛かっている項目群だと思いますが、こうして振り返ると節約したつもりが結構しんどい感じになってますね。でも、自分が大事だと思うところには納得できるクオリティを求めて金を積む、他は安物で揃える、というようにメリハリをつけるのは悪くないと思います。僕はボードゲームができる環境と在宅ワークが快適にできる環境に予算を全振りしました。

次回はPC周辺機器編の予定ですが、先に技術エントリを書くかもしれません。

202203引っ越しログ 1. 家電編

id:arthur-1です。ブログとIDが新しくなりました。こちらでもどうぞよろしくお願いします。

2022年3月に7年間も通った大学を卒業し、実家から引っ越して新生活が始まりました。在宅勤務がメインになので家の環境に投資する価値があると思い、物件選びから購入物品まで考えに考えて決めました。

今回の引っ越しの(特に費用面の)振り返りをしつつ、買ったものの紹介をしていきます。以下の5パート(予定)に分けてお送りします。

  1. 家電編 ←本エントリ
  2. 家具編
  3. PC周辺機器編
  4. IoT機器編
  5. 物件編

家電編

買わなかったもの

洗濯機

乾燥機能付きのドラム式洗濯機の購入を検討しましたが、結論を言うとやめました。理由は主に以下の通り。

  • 前の一人暮らし時から引き上げたものを保管していたこと
  • 買うならヒートポンプ式のものが良かったが、一人暮らしに取ってはサイズが大きすぎたこと
  • 物件にエレベーターがなく、部屋まで運んでもらえない可能性があること
  • 予算の問題

それはそうと、2年間倉庫に放置していた洗濯機を設置して即使うなんて真似は絶対にしないでください。臭すぎます。

掃除機

これも前回の一人暮らしのために買ったものをそのまま使っています。

この製品はコードを繋ぐ必要があるのですが、長さが5mもないので広い新居で使うにはイマイチです。バッテリータイプの掃除機かロボット掃除機の購入を検討中です。

テレビ

地上波は観ないので、Chromecast with Google TVだけに対応したテレビ(?)を大手家電メーカーで発売してほしいです。こういうののちゃんとしたバージョン。

www.donki.com

食洗機

設置スペースがなく購入見送り。

どうせ自炊はほとんどしないし、サーバレスでコンテナを使い捨てにするのと同じように、紙皿紙コップで生きていけば良いと思いました。

燃やすゴミが増えてしまいますが、洗い物を自分でするよりマシです。自分の生活が持続可能であって初めて社会の持続可能性を議論する余裕が生まれると思います。

電動アシスト自転車

どの括りに入れるか迷ったのですが家電ということで。これも洗濯機同様に購入しませんでした。

借りた物件の周辺は坂が多く、買い物などに利用することがあると考えました。 ただ、幸いにも家の近くにレンタル自転車のステーションがあったので、それで事足りると判断しました。

それにしても、電動自転車はアシスト力が思ったより大分すごいですね。平地での走り出し時にものすごい勢いがつきすぎて、本命の坂道でのアシスト効果の感じ方が薄くなってしまってます。

買ったもの

冷蔵庫

¥53,680-

前使っていた冷蔵庫を弟が持っていってしまったので新規購入。

今後の引っ越しも考えて、ドアを付け替えられるものにしました。ヨドバシカメラで買ったら設置に来た方がご厚意でドアの付け替えもやってくれました。

やはり冷凍庫の霜取り機能は絶対にあったほうが良いです。前使っていた安物は中が完全に凍りついてしまい、冷凍庫のドアがちゃんと閉まらず開けっ放しになってしまう事故を起こしていました。

電子レンジ

¥19,800-

電子レンジを選ぶにあたって決めていた条件は、

  • フラット庫内タイプのもの(皿がない)
  • タイマーが電子式のもの

です。可動部品を極力排除しようとした理由は故障リスクです。前使っていた安物はダイヤル式のタイマーだったのですが、滑らかに回らなくなりラーメンを30分加熱し続け爆発させる事故を起こしていました。回転皿もちゃんとハメないとうまく回らず、掃除も大変なのでイマイチでした。

縦開き扉のメリットはあまり感じてないです。強いて言えば、扉が閉まった判定にならずに加熱開始できないということが前と違ってなくなりました。

電気ケトル

¥4,700-

毎日紅茶が飲みたいので購入。

ところで、僕はかなりの猫舌です。研究室にあった、温度を調節できるタイプのものにすればよかったと後悔しています。

ドライヤー

¥6,780-

ドライヤーに3万円払う勇気がなかったので、ほどほどそこそこのものを購入しました。

性能面に不満はないですが、ボタンがtoggle式なのが微妙です。ソフトウェアエンジニア的にはドライヤーぐらいステートレスであってほしいです。

壁掛け時計

¥6,930-

温度湿度に加えて日付が出るタイプ。寝るときに秒針が止まる地味に便利機能つき。まぁ近くの道路の騒音の方が支配的にうるさいので正直どうでもよかったです。

埋込スイッチハンドル

計¥1,019-

これも家電なのかかなり怪しい部類。部屋のスイッチハンドルがネーム付きタイプのものでなかったのが気に食わなかったため、自分で買って交換しました。

退去するときは原状復帰の対象になると思うので、取り外したものも保管しています。

まとめ

項目 単価 個数 小計
冷蔵庫 53,680 1 53,680
電子レンジ 19,800 1 19,800
電気ケトル 4,700 1 4,700
ドライヤー 6,730 1 6,730
壁掛け時計 6,930 1 6,930
スイッチハンドル 1,019 1式 1,019
合計 92,859

これだけ買っても、乾燥機付き洗濯機の価格には遠く及ばないんですね。洗濯機ってすごい。

まとめとしては、やはり日常で使う家電はちゃんとしたものを買ったほうが良いと思いました。

次回は家具編の予定です。それでは。