Diary of a Perpetual Student

Perpetual Student: A person who remains at university far beyond the normal period

2023-01-01から1ヶ月間の記事一覧

FY2023上半期を振り返る・広く浅く

こんな形で今後も public な振り返りを定期的に書いていきたいですね。 blog.arthur1.dev ということで、2022年8月〜2023年1月の振り返りを書いていきます。 幅広い技術とコンポーネントに触れた Mackerel は多くのコンポーネントから構成されています。Web …

給与がアゲアゲした

アゲアゲを前提に生活していたので危うく破産するところだった

パフォーマンスだけを考えると WMI を使わないほうが良いのかもしれない

OS 名は WMI から取得したほうが良いが…… 前にこんなエントリを書いた。 blog.arthur1.dev このエントリを要約すると、「Windows の OS 名を取得するとき、レジストリにアクセスするのではなく WMI を使って取得しよう。なぜなら、Win 11 が Win 10 として認…

GitHub Actions の ::set-output 脱出 上級編 便利ツールでカバーできないケース

::set-output 脱出 進んでますか? github.blog エンジニアで GitHub Actions を利用している人はだいたい知っているであろう、 ::set-output や ::save-state の非推奨化問題。このコマンドを利用していると2023年5月末にはエラーになってしまう予定となっ…

聞き手と共有しているコンテキストを意識して伝え方を選ぶ

自分は以下の2点を理由に、外国語を直訳したような堅い言葉で話すことがある。 ボードゲームの翻訳をしている 日常の思考を日本語ベースで行っていないことがある 英語を翻訳していると a, an と言う冠詞に何度も遭遇する。日常会話では何も気にせずに済むの…

学園祭のWeb開発を語る: 抽象編 自分たちの責務をどう絞り、どう委嘱するか

遠い昔に学園祭の Web 開発をしていた話をするシリーズもの最終回 具象編1: 講習会と砂場遊びで支える組織 具象編2: 開発体験・保守性を投げ捨てる 抽象編: 学園祭の開発部署という組織や、学園祭Webサイトというプロダクトの性質から語る ←イマココ ここか…

僕は技術エントリを自分のために書いているわけではない

blog.arthur1.dev おかげさまでたくさんの方に反応していただきました、ありがとうございます。 まだ全然読みきれていないけど、少しずつ丁寧に咀嚼していこうと思います。 技術エントリは自分のために書いている、というコメントが多かったので一つだけ。 …

Windows の OS 名をレジストリから取得するのはやめよう

3行 Windows の OS 名をレジストリから取得すると、Win 11 が Win 10 として表示されてしまう 例えば、WMI を使って取得する方法が正攻法っぽい Go から WMI を触るサンプルコードもあるよ Win 10 が Win 11 として Mackerel に登録されている 自分は OSS の…

next-gen Slack App で AWS のサービスと接続するとき気をつけたいこと3選

年末から Slack App の次世代プラットフォームを試してみています。現在はオープンベータ版となっており、有料の Slack ワークスペースでしか利用できません。 api.slack.com 次世代プラットフォームはこれまでの Slack App を取り巻くエコシステムと大きく…

選択は多目的最適化の重みづけによって説明されたい

軽音楽部の学生のシールドケーブルの巻き方がやけに小さかったのを見て小言を言ったという記録。 ケーブルというのは円柱の形をしている。 (ここでプリングルスのパッケージを手に取り、ひねる。) ケロッグ プリングルズ サワークリーム&オニオン M缶 105…

技術的なアウトプットに疲弊したので振り返る

2022年は技術的なエントリをそれなりの数書いてきた。特に12月は計10本のエントリを出し、まだ世に出せていないネタもたくさんあるという状況である。 ところが、当人の感覚としては暖簾に腕押しだなあと思っている。ということでちゃんと振り返ってみること…

ent + gqlgen で怠惰に GraphQL API を作る

この記事ははてなエンジニア Advent Calendar 2022 の 2023年1月4日の記事です。 Go 言語の ORM である ent をご存知でしょうか? ent はコード生成を用いて型安全に RDB のクエリを記述できる ORM です。エンティティ間の関係を Edge として定義するのが特…

はてなブログおみくじ2014

はてなブログおみくじ2014